これまで数々のメンタリストDaiGoさんの書籍を紹介してまいりました。
もともと好きでも嫌いでもなかったメンタリストDaiGoさんですが、
私が失恋に苦しんだ時に何気なく見たYoutube動画ノウハウを実践してみて
心がすっと軽くなる経験をしました。
そこからDaiGoさんの書籍を読み漁るようになりました。
振り返ってみれば、その数なんと12冊!
我ながらよくこんなにお金と時間をかけたもんだな~と関心します。
12冊の読書やYOUTUBEの動画などたくさんのノウハウをメンタリストDaiGoさんから学んだ私が
その中でも特に役立つと思う書籍をランキング形式で紹介します!
対象は私が読んだ12冊だけになりますのでご了承ください。
まず12冊の内容をさくっとまとめます。
メンタリストDaiGoさんの書籍に共通する特徴
メンタリストとしてTVでパフォーマンスをしていたDaiGoさん。
実質タレントを引退されてからはニコニコ動画、Youtube、書籍で情報発信をされてます。
今はDラボというご自身のメディアを立ち上げ、知識のNetflixを目指して活動されてます。
数々の情報発信をされているDaiGoさんに共通してみられる特徴をまとめてみました!
科学的な裏付けがある
1つ目は科学的な根拠をもとにしていることです。
ネット情報はどんな人が何を情報源にしているかわからないことも多いのです。
DaiGoさんはイメージや知識量だけで信頼できそうなイメージがありますが、
出典も添えていることが多いです。
論文には引用や出典の記載方法にもルールがありますが、
もともと科学者を目指されていたDaiGoさんの書籍は出典が明確です。
また、科学的な裏付けがあるということは再現性も高いということ。
科学は複数のサンプルから法則を導く営みのことですので、
科学的根拠がある=皆さんにも当てはまる可能性が高い と言い換えられます。
実生活に役立つことをテーマにしている
2つ目は実生活で役立てられることを題材にしていることです。
それは、DaiGoさんが自分が行動しないと現実は変わらないという考えをお持ちで、
読者の人に行動を促したいからだと思われます。
著者のDaiGoさんは幼少期、8年間に及ぶいじめにあっていたんだとか。
我慢していれば誰かが何とかしてくれると思っていると、
何も解決しないまま時間が過ぎました。
ある日、怒りで我を忘れて学校の備品の鉈をいじめっこに投げてしまいました。
幸い鉈は直撃しなかったのですが、その日を境にいじめがなくったそうです。
こういった経験をお持ちならその信条も説得力が増しますよね。
仕事、恋愛、健康、人間関係と誰もが悩むような題材が多いのも、
行動を起して人生を変えろというメッセージなのでしょう。
読みやすい
DaiGoさんの書籍はわかりやすくて読みやすいです。
わかりやすいからこそ実践しやすいです。
昔は科学者として正確な情報発信が重要だと考えていたそうですが、
難解な事柄を正しく記者に伝えるのにとても苦労されたそうです。
そんな経験を経て、専門家以外の人にもわかりやすく解説する能力が身についたんだとか。
「中身がない/薄い」という批判もありますが、
まずは行動することが大事なので、誰でもできるようにあえてそうしているんだと思われます。
ノウハウとトレーニング方法がセットで紹介されている
4つ目はノウハウとトレーニング方法がセットで紹介されている点です。
行動を起こして自分を変えたい!でもやり方がわからない・・・
そんな悩みがあるから本を手にするわけですが、そこもきちんと触れられてます。
書籍のノウハウはDaiGoさんが実践していると
動画で仰っていた気がします(出典は思い出せないんですが、、、)
書籍の紹介とAMAZONレビュー
科学的で、実践的で、鍛え方まで書かれているというのがDaiGoさんの書籍の特徴です。
それを様々な分野でノウハウを紹介するのがDaiGoさんの書籍のうち、
私が読んだものをご紹介します。
それぞれの書籍に個別の記事もございますので、よければそちらもどうぞ。
①超習慣術
新しい習慣の身に着け方、治らない悪癖を治し方が書かれた本です。
「~したら〇〇する」というルールで習慣づけするテクニック、
if then planningがすごく役立ってます!
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 27 | 5% |
☆☆☆★★ | 20 | 4% |
☆☆★★★ | 59 | 10% |
☆★★★★ | 125 | 22% |
★★★★★ | 341 | 59% |
572 |
②超時間術
スケジュール管理のテクニックではなく、「時間がない」という思い込みを打破し、
自由な時間を増やすことを目的として本。
”時間術”という名前に反してよくある時間管理のノウハウ本ではありませんのでご注意を。
私は中身を確認せずに買ってしまい少し肩透かしをくらいました。
(これはこれで面白かったですが・・・)
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 12 | 11% |
☆☆☆★★ | 7 | 7% |
☆☆★★★ | 14 | 14% |
☆★★★★ | 24 | 17% |
★★★★★ | 63 | 51% |
120 |
③超効率的勉強法
受験勉強や資格試験に限らず、勉強するための効率的な方法をまとめた本。
目からうろこのテクニックが多く、試してみたくなるテクニックが満載です。
私が京大目指して受験勉強してた時に知らずに実践していたテクニックもあったので、
特に有効性が高い一冊だと思ってます!
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 25 | 4% |
☆☆☆★★ | 21 | 4% |
☆☆★★★ | 70 | 12% |
☆★★★★ | 127 | 21% |
★★★★★ | 351 | 60% |
594 |
④超集中力
DaiGoさんの本で一番売れている本。
仕事、勉強など集中力を発揮したい場面が具体的に思い浮かぶ人にはおすすめで、
私も仕事や記事の執筆に大いに役立たせてもらってます。
私も、食事の摂り方や運動など多くの点を取り入れさせていただきました。
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 32 | 4% |
☆☆☆★★ | 29 | 3% |
☆☆★★★ | 82 | 11% |
☆★★★★ | 193 | 23% |
★★★★★ | 473 | 59% |
809 |
⑤究極のマインドフルネス
近年ビジネス書で取りざたされることが多いマインドフルネス。
”今に集中力を向ける”ことで不安を払しょくし、集中力を高められるんだとか。
自分に自信がなかったり、不安を感じることが多い方におすすめです!
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 19 | 4% |
☆☆☆★★ | 17 | 3% |
☆☆★★★ | 35 | 7% |
☆★★★★ | 123 | 25% |
★★★★★ | 294 | 61% |
488 |
⑥超読書術
超多読家でもあるDaiGoさんの語る読書術本。
1冊の本を読み切れない初心者向けのテクニックから
書籍の内容をしっかり記憶するための中・上級者向けのテクニックまで書かれた本です。
初心者から上級者まで使える本とされてますが、個人的には中級者以上向けだと思います。
書籍の内容の覚え方や読む箇所の選び方は参考になりました。
ちなみに今ならKindle Unlimitedで本書が無料で読めます(2021年6月27日時点)
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 27 | 3% |
☆☆☆★★ | 20 | 2% |
☆☆★★★ | 59 | 8% |
☆★★★★ | 125 | 27% |
★★★★★ | 341 | 60% |
542 |
⑦悩む力
DaiGoさんが「凡人が天才に勝つための唯一のスキル」と語るスキル
クリティカルシンキングにについて書かれた本。
情報があふれかえっている現代で、情報の真偽を高い精度で見分けられたらどんなにいいでしょう。
そんな技術の鍛え方も書かれており、
本書は他のDaiGoさんの書籍に比べても鍛え方の比重が高い気がします。
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 5 | 3% |
☆☆☆★★ | 2 | 1% |
☆☆★★★ | 8 | 5% |
☆★★★★ | 32 | 19% |
★★★★★ | 126 | 72% |
173 |
⑧超健康法
健康に関するノウハウがたくさん書かれた本。
食事・運動・睡眠に関するお役立ち情報が満載です。
短編集のように1つ1つのコーナーが短いので気になった箇所だけつまみ読みして
取り入れやすいものから自分の生活に取り入れるのがおすすめです。
ちなみに、私はこの本を読んでいちごをめちゃめちゃ食べるようになりました(笑)
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 6 | 3% |
☆☆☆★★ | 12 | 6% |
☆☆★★★ | 26 | 14% |
☆★★★★ | 37 | 18% |
★★★★★ | 119 | 60% |
200 |
⑨超トーク力
雑談、商談、相手と親密になりたいときに役立つ話し方について書かれてます。
商談の章はビジネスマンなら研修で受ける話も多いですが、
雑談のきっかけづくり、相手に嫌われる話すときの10の注意点は参考になりました。
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 10 | 8% |
☆☆☆★★ | 6 | 5% |
☆☆★★★ | 8 | 7% |
☆★★★★ | 23 | 19% |
★★★★★ | 73 | 60% |
120 |
⑩超発想力
現代の頻出語のひとつ、クリエイティビティ。
天賦の才のように面白い企画がポンポン出すのは才能・・・ではなくやり方がある。
アイデアの閃き方が書かれた本です。
思考を発散させたり、リラックスするなどアイデアを閃くコツらしいですよ!
習慣や方法論が実践的にまとまった一冊です。
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 3 | 2% |
☆☆☆★★ | 0 | 0% |
☆☆★★★ | 10 | 8% |
☆★★★★ | 36 | 26% |
★★★★★ | 89 | 64% |
138 |
⑪突破力
自分の殻を破ろう・・・というの本ではなく
先天的な思いこみによる偽の限界に振り回させないようにしよう、という本です。
特定の条件下では誤った判断を感情的・衝動的に下しやすいので、
そんな時に合理的に考えたり、極端ないい例と悪い例を思い返して真ん中を選ぶというのが
本書のオススメのテクニックです。
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 7 | 6% |
☆☆☆★★ | 2 | 2% |
☆☆★★★ | 19 | 15% |
☆★★★★ | 28 | 22% |
★★★★★ | 71 | 55% |
127 |
⑫禁断の文章術
コピーライティングやラブレターなど、相手に思い通りの行動をとらせたい。
そんなテクニックが詰められた本です。
DaiGoさんの書籍の中でも要点がまとまっていてわかりやすい本だと思います!
(そのおかげか、この本のまとめ記事はすぐ書けました)
AMAZONにある書籍の図を見るだけでもかなり中身がわかります!
Amazonの評価 | Amazonのレビュー数 | 比率 |
☆☆☆☆★ | 33 | 5% |
☆☆☆★★ | 30 | 5% |
☆☆★★★ | 81 | 12% |
☆★★★★ | 156 | 24% |
★★★★★ | 336 | 54% |
636 |
汎用的に役立つ書籍ベスト3!
書籍の中でも、誰にでも役に立つなと思った書籍ベスト3を発表しようと思います!
第3位:超集中力
第3位は超集中力。
その名の通り、集中力を高める術が書かれています。
評価ポイントは
①何かに集中する/したいときは誰にでもあり、汎用性が高い
②本書のテクニックを実践すれば、副産物として健康や美容にも好影がある
③切り口も多く、且つ実践的なものが多いので取り入れやすい
しかし、DaiGoさんの書籍の中では古い部類に入るため、
情報が古いものもあるかもしれない点が気になるため3位にしました。
第2位:突破力
第2位は突破力。
人間が陥りやすいバイアスとその克服方法について書かれた本です。
ちょっと題名詐欺っぽいところがあるので、その点はお気をつけください。
この本のいいところは、自分の思考の癖は個人のものでなく
誰でも陥ってしまうものなんだと気づける可能性があることです。
SNSを見て周囲がリア充だと思うのも、
プレゼント選びに実用性より思い出作りを優先してしまうのも、
人から嫌われたと思い込んでしまうのも、
誰にでもあることなんです。
人間の誰もがそうであれば、克服する方法がある!
そんな前向きな思考を私にもたらしてくれた良書です!
第1位:超習慣術
個人的に1位は不動です。
これだけのノウハウ本があるのに、
変われない人がいる理由の1つは行動が続かないからだと思います。
なので、「続ける力」と「やめる力」について学ぶのはとても重要だと思います!
続ける力とノウハウ本があれば、どれだけ自分が変わるか・・・
想像するとわくわくしますね!
私も本書のおかげでスキンケアと運動習慣をものにできたので、
それだけで買ってよかったと思います!