仕事効率化

勉強にゲーミングチェアは向いているのか?

※本サイト内のリンクには広告リンクを含むものがあります。

プロゲーマーが長時間集中するために開発されたゲーミングチェア。

長時間集中力が続くように疲れにくいように設計されているのが特徴です。

 

その特性はプロゲーマーはもちろん、アマチュアゲーマーにも愛されてます。

 

さらに近年では在宅勤務用や勉強用に購入される方もういるくらいです!

ちなみに私は仕事用にゲーミングチェアを買った口です。

筆者撮影(愛用のゲーミングチェア)

  

ただ、今日で購入して半年になりますが、使っていて疑問に感じることもあります。

それが、「ゲーミングチェアは本当に勉強に適しているのか?」というもの。

 

勉強用にゲーミングチェアの購入を検討されている方はぜひご一読ください。

ゲーミングチェアとは?

冒頭にも書いた通り、ゲーミングチェアはプロゲーマーが長時間集中するために開発されました。

 

そのため、長時間座っても疲れにくいように設計されています。

 

じゃあなんで疲れにくいの?それ以外に特徴は?

などの特徴について解説します。

特徴その①:長時間座っても疲れにくい設計

まずは長時間座っても疲れにくいこと理由から説明します。

ゲーミングチェアは、人間工学という学問を応用して作られたものが多いです。

【人間工学】
人間が可能な限り自然な動きや状態で使えるように物や環境を設計し、
実際のデザインに活かす学問である。

また、人々が正しく効率的に動けるように周囲の人的・物的環境を整えて、
事故・ミスを可能な限り少なくするための研究を含む。

※Wikipediaより

参考事例として、人間工学に基づいて作られたキーボードはこんな形です。

独特の形をしていますね。


サンワダイレクト エルゴノミクス キーボード ワイヤレス タッチパッド付き メンブレン フルキーボード 人間工学 400-SKB063

 

 

ゲーミングチェアも体への負担を減らすため、少し変わった形をしています。

具体的には、腰・肘・首のサポーターを使って自然な状態で座れるようになっています。

 

外見的にはこれらの補助パーツはちょっと目をひきますね。

写真で見るとこんな感じです。

筆者撮影

ヘッドレストと呼ばれる枕のようなパーツで首と頭を固定します。

 

腰は一番下にあるランパーサポートで座れる場所を制限して腰への負担を和らげられます。

 

そして肘置きを使って腕も理想的な位置で固定することができます。

 

特徴その②:長距離バスより快適なリクライニング機能

長距離バス、新幹線、飛行機などの長時間移動する乗り物の座椅子には

リクライニング機能がついていますよね。

 

ゲーミングチェアにもついています。

特徴は、ゲーミングチェアはかなり深くまで倒せるところ。

 

ためしに私のゲーミングチェアを限界まで倒してみるとこんな感じ。

筆者撮影

もはやベッドかよ!!というくらい倒れますね。

 

なので仮眠をとったり、ゆっくり本を読んだりすることもできます!

ゲーミングチェアは勉強に向いているのか?

特徴を解説したので、本題に入ります。

果たして、ゲーミングチェアは勉強に向いているのでしょうか。

 

あれだけのスペックがあれば勉強にも問題なく使えそうですが・・・

ではその点を解説します!

前傾姿勢になるので相性はいまいち?

なぜ、ゲーミングチェアが勉強に向かないかもしれないと考えたかというと、

ずばり、ゲーミングチェアが想定している姿勢です。

 

ゲーミングチェアメーカー Bauhutteの公式サイトにこんな図を掲載しています。

 

他にも、メンタリストDaiGoさんの著書『自分を操る超集中力』にも

集中力を維持できる姿勢として似た図が掲載されてました。

Bauhutte 公式サイトより
『自分を操る超集中力』 かんき出版より

この姿勢で果たして勉強できるでしょうか?

 

これらの図はどちらもパソコンを触る手つきを想定しているように見えます。

実際、PC作業はタイピングやマウスの操作が多いので疲れにくい姿勢を維持できます。

 

しかし、勉強するときは書籍を見てノートに記入するために

前傾姿勢になることが多いのではないでしょうか。

そうなるとせっかくの疲れにくい姿勢を維持する作りを活かしきれなくなってしまいます。

 

前傾姿勢になりがちなのであれば、ゲーミングチェアの特徴を活かしきれません。

ゲーミングチェアが勉強に向いている点

しかし、ゲーミングチェアにも勉強に向いている点はあります。

最後にその点を紹介します。

 

クッションが効いているので座り心地がいい

ゲーミングチェアの特徴は、長時間座っても疲れにくいことですが、

疲れにくい姿勢を維持できる以外にも理由があります。

 

それがクッションが効いていることです。

前傾姿勢になるとフルでゲーミングチェアの性能を活かせませんが、

部分的には快適な勉強をサポートしてくれます。

 

前傾姿勢にならない勉強なら問題なく使える

勉強方法は、何もノートと鉛筆が必要というクラシックスタイルだけではありません。

 

オンラインで動画を見たり、暗記をする分には問題ありません。

たとえば、英単語の暗記やリスニングは問題なくできます。

 

ですので、自分の勉強内容やスタイルに合わせて、前傾姿勢にならない勉強ばかりなら

ゲーミングチェアは勉強に向いているといえますね。

前傾姿勢にも対応しているゲーミングチェアもある

これは例外ですが、

前傾姿勢に対応しているゲーミングチェアもあります!

 


E-WINが販売しているE-WINシリーズの上位モデルは

前傾姿勢にも対応しています!

私が今使っているCOUGAR社のゲーミングチェアは後傾姿勢になりがちなので、

この製品を知っていたらこっちを買ったかもしれません。

さいごに

いかがだったでしょうか。

ゲーミングチェアは勉強に向いている!というウェブサイトも多いのですが、

元ガリ勉としてはちょっと気になったのでこんな記事を書いてみました。

 

勉強系の記事やゲーミングチェアの記事は反響が大きいので今後も取り扱っていこうと思います

-仕事効率化