書籍

【読了】共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る 2章

※本サイト内のリンクには広告リンクを含むものがあります。

 

【この記事のまとめ】
・『共感SNS』2章のまとめ。
・1章はSNSを始める前に何をすればが書かれている。詳細はこちら
・2章はフォロワーを増やすための戦術が書かれている。
 ①「共感」「メリット」の2点を意識する
 ②プロフィールは自分が何者かを端的かつキャッチ―に
 ③3大SNS(※)で相性がいいものを使う

※Twitter/Instagram/Youtube
 Twitter→爆発的な拡散力が魅了
 ・1ツイートに情報を集約すべし

 Instagram→最新情報を調べられるのが魅力
 ・タグ機能を使いこそう

☆この記事を読んで得する人
 ・最速で影響力のある発信者になりたい方
 ・発信は始めてるけど、伸び悩んでいる方
→フォロワー100万人超のインフルエンサー、ゆうこすさんのノウハウがわかる!!

先日、ゆうこす氏著の『共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る』という本を読了しました!

特に面白いと感じた1章2章の内容をまとめました!

 

書籍の概略や1章:SNSの自分づくりについてはこちらをご覧ください。

 

2章はフォロワーをどうやって増やせばよいかが書かれてます。

 

2章:フォロワーの増やし方

共感×メリットがフォローを生む。

これがゆうこすさんの考え方です。

 

思うようにフォロワーが増えない・・・

こんな悩みをお持ちでしたら、共感とメリットについて考えられてはいかがでしょう。

 

 

大切なこと1:共感できる投稿

1つ目は共感。

 

SNSは普段の生活は話しにくい趣味や主義を語りやすい場所です。

誰しも本当は日常で語りたいのに、心理的なブレーキがかかって、胸に秘めた趣味や思いがあります。

 

その思いと一致するツイートを見ると共感熱が高まります。

よく言ってくれた!

わかる!!

こんな風に思われるような発信をしていきましょう!

 

大切なこと2:フォローするメリット

2つ目はあなたをフォローすることで得られるメリットを書きましょう。

 

SNSで誰かをフォローするのは、何らかのメリットが得られるからです。

 

著名人の私生活を知りたい

アパレルの流行を知りたい

おしゃれな飲食店を知りたい

 

ユーザーは自分へのメリットを感じたアカウントをフォローします。

  

あなたは何者なのか

どんなテーマで発信するのか

フォローすると何が得られるのか

 

この3点を明確にして発信を続けるのが、フォロワー増加の基本戦略になります。

 

 

プロフィールはこう作る!

1章では、あなたが何者かをしっかり考えようというアドバイスがありましたね。

 

次はそれをプロフィールに落とし込みましょう。

 

プロフィールは、あなたとフォロワーの最初の接点。

とても大切な要素なので、いいものにしたいですね!

 

SNSのプロフィールは次のように構成になってますので、それぞれでゆうこすさんが意識されていることをまとめました。

・名前
・プロフの1行目
・ヘッダ画像
・アイコン
・固定ツイート

アカウント名:一目で自分が何者かわかるようにする

最初の接点はアカウント名。

 

ここに絶対盛り込みたいのは、あなたが何者かわかる情報。

SNSではあなたが何者かがわかるように、端的かつキャッチーな肩書を添えましょう。

 

ちなみに、ゆうこすさんは”モテクリエイター”という肩書を書かれてます


プロフ1行目:キャッチコピーと発信テーマを書く

プロフィールの1行目。

・ここにはキャッチ―なフレーズ

・何をテーマに発信しているか
・フォローするとどんなメリットがあるか

これらを端的にまとめます。

実績があればそれを書くのもベターです。

 

ヘッダー画像:自分自身と発信内容がわかるようにする

ここにはあなた自身と発信内容がわかるものにしましょう!

 

なんとなく、きれいな風景にしている人が多いので、ここでも自分らしさをアピールしましょう!

 

アイコン:可能なら顔写真、難しいなら似顔絵

自分の顔がはっきりわかる写真をアップするのが理想です。

 

SNSは誰もが責任をうやむやにして発信できる特性があるので、顔出ししている人の方が信用されやすいです。

 

とはいえ、顔出しが難しい場合もあるでしょう。

その場合はあなたに似た似顔絵で代用しましょう!

 

固定ツイート/ハイライト

Twitterだとプロフィールは160字。

Instagramだと150字。

 

あなたのすべてを伝えるには全く足りないと思います。

 

足りない部分はTwitterなら固定ツイート

Instagramならハイライト機能で補いましょう!

 

文字で足りない分は画像・別サイトのURLを使うのも手です。

 

Twitter/Instagram

あなたのことがわかるプロフィールができた後は発信するメディアのことを考えましょう!

 

そのために、3大SNSであるTwitter、Instagram、Youtubeの特徴は押さえておきたいところ。

 

※ここでは、TwitterとInstagramの2つのみに絞って説明します。

Twitter-爆発的な拡散力が魅力

1つ目はTwitter。

Twitterの特徴は、なんといっても拡散力。

 

リツイート機能で投稿がバズ利やすいのが特徴です。

 

Twitterを使う際は、リツイートされる投稿を目指すのが基本戦術になります。

押さえたいポイントは次の3つです。

・自分の気持ちを代弁してもらえたと感じるツイート
・有益なツイート
・1ツイートに情報が集約されていること

 

3つ目ですが、投稿が長くなってツイートが複数にまたがることがあると思います。

 

全部リツイートするユーザーは少ないので、有益性が下がってしまいます。

文章を書き直したり、画像を使ったりして1ツイートに情報を集約させましょう!

Instagram-”タグる”を押さえよう

Instagramの特徴はハッシュタグを利用した検索機能です。

 

グーグルの検索エンジンで検索することを”ググる”と言われますが、Instagramのハッシュタグでの検索は”タグる”と呼ばれます。

 

最新情報を知りたい人はInstagramでとにかくタグるので、Instagramを使うにはハッシュタグを使いこなさないといけません。

 

タグを制するためのコツは以下の3つです。

・写真→タグではなく、タグられるワード→写真 で考える
・ハッシュタグは検索数が多いものと少ないものどちらも使う
・画像と関係ないハッシュタグは使わない

 

発信力をつけるためにすること

最後に、SNSでの発信力の付け方です。

プロフィールも作って、SNSの特徴も理解したら、次は発信の質を高めていく段階です!

とにかくインプット

まず、なんといってもインプット。

 

いい発信をするにはいい情報が欠かせません。

 

ターゲット層が興味を持ちそうな内容はとにかくインプットしましょう!

 

インプットのノウハウは『インプット大全』という書籍がよかったのでおすすめです!

 

 

「自分が発信するなら~」という視点で世の中を見る

2つ目は自分の目線で世の中を見るという癖をつけることです。

 

モテ情報を発信しているゆうこすさんの例を挙げると

キャリーケースを町で見かけたら
→自分のYoutubeチャンネルで紹介するならどう紹介するか考える
→「かわいい女の子の旅行の必需品」にしよう!

 

私の話をします。

たとえば、本を読んでいるなら、こんな風に読んでいます。

りょう(ライター)
りょう(ライター)

どんな風にブログに書こう?
どう生活に取り入れられるだろう

 

あなたならではの切り口で世界を見れば、面白い情報がきっと集まってくると思います! 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます♪

 

個人で稼げる時代、SNSの可能性はどんどん拡がるでしょう。

 

そのノウハウがわかりやすくまとまっている良書だと思います♪

 

 

最後にこの記事のまとめです!

 

【この記事のまとめ】
・『共感SNS』2章のまとめ。
・1章はSNSを始める前に何をすればが書かれている。詳細はこちら
・2章はフォロワーを増やすための戦術が書かれている。
 ①「共感」「メリット」の2点を意識する
 ②プロフィールは自分が何者かを端的かつキャッチ―に
 ③3大SNS(※)で相性がいいものを使う

※Twitter/Instagram/Youtube
 Twitter→爆発的な拡散力が魅了
 ・1ツイートに情報を集約すべし

 Instagram→最新情報を調べられるのが魅力
 ・タグ機能を使いこそう

☆この記事を読んで得する人
 ・最速で影響力のある発信者になりたい方
 ・発信は始めてるけど、伸び悩んでいる方
→フォロワー100万人超のインフルエンサー、ゆうこすさんのノウハウがわかる!!

 

りょう(ライター)
りょう(ライター)

また次回の記事でお会いしましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

-書籍