書籍

無駄に悩む人集合!”マインドフルネス”を知って、解決しよう!

※本サイト内のリンクには広告リンクを含むものがあります。

みなさんこんにちは、リスモビアです。

 

いきなりですが質問です。

自分5割、他人5割のミスをしました。あなたはどんな風に考えますか?

A:自分がちゃんとしてればこんなことにはならなかった・・・、へこむぅ~。

B:何やってんだよ!お前のせいでこっちまでミスった感じになってんじゃねえかクソが!

C:こっちも悪いところは直さないといかんが、相手にも非があるから仕方ないかな

D:え?そんなんどうでもいいよ!酒でも飲むか!

まずCさんとDさん。

この記事はあなたたちにはそんなに重要度が高くない!

AさんとBさん、特にAさん!

あなたにはぜひこの記事を読んでもらいたい!

 

私はAさんタイプです。

ちょっとしたミスでもかなり落ち込むタイプで同僚や友人からも

「気にしすぎ」ってよく言われます(^^;

ちゃんと検査を受けたわけではないんですが、

いわゆるHSP(繊細さんって言った方がわかるかな?)なんだと思います。

HSP、繊細さんって?って思った方にはこちらもおすすめ!

職場・学校なんかの人間関係に息苦しさを感じるAさんタイプの人にはお薦めの良書です!

 

話がそれてしまいましたが本題へ。

そんな人たちにオススメしたい考え方がマインドフルネスです。

マインドフルネスとは?

マインドフルネスってなんだかご存知でしょうか。

 

書店のビジネス書や自己啓発書のコーナーに行くと必ずと言っていいほど目にすることのワード。

 

まずこの言葉の意味から解説します!

 

【マインドフルネス】

今この瞬間の自身の精神状態に深く意識を向けること。

goo辞書より

例えば、食事やシャワーといった毎日当然のようにすることを思い浮かべてみてください。

おそらく何も特徴的なことは感じないと思います。

 

なぜかというと、人間の脳は繰り返し行うことには意識が向きにくくなっているから。

 

呼吸・消化のように当たり前のことにいちいち反応したら疲れちゃいますよね。そうした当たり前のことに脳が省エネモードになるわけです。

 

呼吸や消化に限らず、今この瞬間で起こっている特定の何かに対して深く意識を向けるのがマインドフルネスです。

 

悩む人にオススメしたい3つのアクション

言葉だけ聞くと難しそうに聞こえるマインドフルネスですが、やることはシンプルです。

とても簡単なので、だまされたと思って一度試してみてはいかがしょう?

自分の身に起きたことを同僚が起こしたものだとして捉えなおす

自称HSP(繊細さん)の私が一番多いと思っているのは、

他人の失敗は許せるけど自分の失敗は許せないことだと思います。

例えば私の話をします。

事務職なので別の人が間違えた書類やデータを修正するなんてことは日常茶飯事です。

なので他人のミスはそんなに気になりません。

なのに、自分が書類を作り間違えたときは結構凹んでます。

第三者目線でみればどちらも同じレベルの失敗なのに、

自分の失敗は責めてしまうんですね。

なので自分のミスに凹んでいるときは、

「今のミスをしたのが自分じゃなくて同僚だったら、自分はどう思うか」を考えてみましょう。

できるだけ中立な立場で考えるのがポイントです。

私が他の人の書類ミスを修正するときのように

・「まぁそんなこともあるよね」

・「慣れてないことだったらこうもなるだろう」

と寛容な気持ちになれるはずです。

運動習慣を身に着ける

2つ目は運動習慣を身に着けることです。

何の関係があるのかわからなくてこんな反応の人もいることでしょう(笑)

運動をオススメする理由を話すために、この話からさせてください。

脳が疲れさせてしまう5大刺激があります。

それは、①ジャンクフード、②インターネット、③ポルノ、④ブルーライト、⑤テレビやゲームです。

現代人のマストアイテムが多いですが、

脳への刺激が強いので人間を疲れさせてしまうんですね。

5大刺激を減らすには自制心を養うことが重要で、

自制心を鍛えるのに運動が有効なんです。

では、運動が自制心を鍛えるのに有効なんでしょう。

今回参考にした『究極のマインドフルネス』には詳しく書かれていなかったので、

の想像力で補ってみました。

自分に自信がつけるにはまず、習慣化する必要があります。

そのレベルに達しているだけでそれなりの自制心が身についているんです!

余談ですが、運動は習慣化するのが大変なものの1つなんだとか。

他にも運動が習慣になれば、カラダにも変化が現れるので自身の進歩がわかりやすいですよね。

また運動が続いていれば、余計なカロリーを取りたくないと考えます。

これで5大刺激のジャンクフードの魅力は弱まります。

私も自分に自信が持てなくてでくよくよすることが多いです。

ですが、最近は運動習慣が身に付きつつあるためか、少しずつ自信がもてるようになってきました!

他にも、運動は健康・美容・学習力向上など万能薬と言ってもいいくらいコスパがいいものです!

悩まなくなるとか関係なく取り入れるべき習慣だと思います!!

ただ、習慣化させるのは大変なことです。

習慣化については別の記事で書いてますので、そちらもご覧ください。

https://rismovia.com/article/2021/03/sumsuperhab1/

瞑想

3つ目は瞑想です。

マインドフルネスをご存知の方はマインドフルネス瞑想のこともご存知かと思います。

これに関して1つ断っておきたいのは、

私自身、マインドフルネス瞑想を始めみたものの、

効果を感じるところには至ってないことです。

ただ、スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツといった超超超大物も実践している

この習慣をオススメしないわけにもいかないので書かせていただきました!

やり方は簡単です。

・姿勢をよくして座る(上の写真をイメージしてください)

・息を吸う、息を吐くことに意識を向けて深呼吸する

呼吸は、1分間で4~7回をするくらいのペースで。

また、吸うより吐くときにリラックス効果が大きいので、

吐くことに時間をかけるとなおのこと効果が高いと思います!

瞑想は続ければ続けるほど効果が高まるらしいので、

毎日20分をゴールに1日1分からでも始めるのはどうでしょう?

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回参考にしたのは、

メンタリストDaiGoさんの著書

『自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス』です。

DaiGoさん本はエビデンス満載なので

個人的にはすごく信用できる一冊だと思ってます。

この本で紹介されていた3つのテクニックを実践して、不安の少ない毎日をつくっていきましょう!

・自分の身に起きたことを同僚が起こしたものだとして捉えなおす

・運動習慣を身に着ける

・瞑想

マインドフルネスに興味を持った方は、

『自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス』も是非一度読んでみてください。


自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス

-書籍