皆さんは積み立てNISAをされてますか?
興味はあるけど、まだ始めてないって人が持っていそうなこんな不安を解消したい!
そう思って書きました!
興味はあるけど、難しそう・・・
難しそうだし、私にはわからなさそう。
損しそうで怖い。
老後2000万問題、100年人生、健康寿命。
人生楽しく生きるためにお金の勉強は欠かせないと思います。
まずは初心者でも始めやすい積み立てNISAを入口にするのが正解です!
積み立てNISAとは?
積み立てNISAとは、長期投資を支援するために金融庁が2018年から開始した制度のことです。
老後の資産形成のために個人の投資を促すために金融庁が背中を押した制度と思ってください。
特徴をまとめるとこうです。
金融庁公認の銘柄でないとそもそも積み立てNISAの対象にならないということは、積み立てNISAで買える銘柄は金融庁が損をしにくいと認めたと受け取っていいです!
勉強として始めるにもうってつけの制度です。
積み立てNISAのメリット
では積み立てNISAをメリットを見ていきましょう。
大きく3つのメリットがあります。
年間40万円まで課税されない
通常、株式等の金融商品から運用益が出ると、
なんと20%近くも課税されます。
積み立ては年間40万円まで、購入から20年間は運用益に課税がされません!
例えば、私のnisaの運用益は現在12万円なので、nisaじゃなければ2.4万円も税金がかかります。
この差はとても大きいです!
いつでも換金できる
積み立てNISAとiDeCoがよく比較されてます。
iDeCoと積み立てNISAはどう違う?
iDeCoと積み立てNISAどっちがいい?
どちらから始めるべきかと聞かれれば、
私は積み立てNISAを推します
というのも、積み立てnisaはいつでも換金できるのに対し、iDeCoは60歳まで引き出せないからです。
iDeCoには掛け金分だけ所得税が安くなるnisaにないメリットもありますが、敷居の低いnisaの方が始めやすいというのが私の見解です。
運用益が十分狙える
積み立てnisaは十分運用益が狙えます。
私の場合、今約87万円購入していて、時価評価額は約99万円。約12万円の運用益が出ています。
もちろん、未来のことはわからないので今後元本割れすることもあるかもしれません。
ですが、金融庁が長期運用に向いていると判断した銘柄群なので、どこかで挽回してくれるでしょう。
挽回してくれるまで気長に持ち続けて
これで十分!
と思ったところで引き出せばいいでしょう。
積み立てnisaをお得に始める方法
では、最後にお得に始める方法をご紹介します!
まずは口座開設
まずは口座開設です。
たくさんの銀行、証券会社、ネット証券から開設可能です。
おすすめは「楽天証券」「SBI証券」
私のおすすめは楽天証券かSBI証券です。
というのも、これらはクレジットカードで決済できるためポイントが貯められます。
年間40万円は高価な買い物なので、お得に購入しちゃいましょう。
クレカ決済ができる積み立てnisa口座の組み合わせは2通りです。
銘柄は1本に絞ろう!
銘柄は1本に絞ることをおすすめします。
というのも、最終的には銘柄別に
積み立て額×利回りで受取額が決まります。
なので最終的な積立額を増やすために、銘柄は1本に絞るほうがいいです。
安定した銘柄の選び方はこちらの記事の後半に書いてますので、よければご覧ください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
これまで投資とは無縁と思っていた方もこれを機に始められてみてはいかがでしょうか。
では最後にこの記事のまとめです。
おすすめ
最後にお勧めのご紹介です。
一番気になるのは、銘柄の選び方ではないかと思います。私はこの本から積み立てnisaを学びました!
セゾン投信株式会社創業者の中野 晴啓さんの著書がとてもわかりやすかったのでおすすめします!
ではまた次回の記事でお会いしましょう!!